楽器屋さんの修理のお話 金管編

修理と調整 金管編です。

1、あのーマウスピースが取れなくなっちゃったのですが‥ :BRASS
「足に当たって椅子(ケース)から落とした(落とされた)」「壁に当たった」「 階段で転んだ」「手が滑った」など、他に「おまけ」がなければ比較的軽傷。くれぐれも置き場所や他の事に気を取られないように気を付けてください。
さてマウスピースが抜けなくなった場合ですが、叩くとか、力ずくで抜こうとか思わない事です。「マウスピースプーラー」なるものであっさり取れる事がほとんどですから、持ち込めばサービスか数百円の程度。
無理をしない事が一番で、興味のある方は、ヤマハより工具が販売されていますから、自分でトライされてみてはいかが(マウスピースが買えるくらいです)

2、キャップが外れない :BRASS
ピストン楽器のトップ、ボトムやロータリーキャップが外れないのは、見て(外して)もらうほうが無難です。持ち込めばよほどの事(著しい固着、ケーシングやキャップの破損など)がないかぎりサービスの範囲で済むことが多いようです。
普段より定期的に注油(ピストン、ローターに)している場合はあまり問題ありませんが、それでもピストン下部のボトムキャップは、忘れがち(特にユーフォ、チューバは少し外し難いところがありますから)忘れぬようー注意しましょう。

3、あ!ピストンが動かない!! :BRASS
この辺りのトラブルは長期間演奏していない楽器に起こりがちです。いわゆる固着というもので、無理せず楽器屋さんにお願いしましょう。押したり、引っ張ったり、やってみたくなるのは人情ですが、ほとんどの場合、やらないほうが無難です。仮にトライしてうまくいかなかった時には、費用もかさみ、もし上手にやったとしてもヴァルブ周りの調整は必要。この場合には、抜差し管固着のオマケ付きで楽器屋さんのお世話になる場合がほとんどです。

4、この辺りが気になるのですが‥Trombone
トロンボーンスライド外管内部のサビなどこびり付いた、通常のクリーニングでは取れない汚れの他、外管の凹み、アウター、インナーのひずみ、それらの複合的なものによるいわゆる「引っ掛かり」。外管の凹みは見ればわかるのと自覚症状がありますが、汚れなどは外観上ほとんどわからないのとアウタースライドなど0.1mm単位のひずみで動きが変わってくるので、チェックしてもらうしかありません。スライドに関しては手入れを行い、扱いに気をつける他には無く、トラブルになると自分でできる事は、ほとんどありません。
あと修理屋のお世話にならないためには気にしないことぐらいです。

5、これって絶対ヘンですよね?
注油中にピストンを落とした、ぶつけた、楽器を凹ませた、マウスピースがケーシングにあたったなど、ピストンの動きに明らかな違和感(重い、硬い、止まる、動かない)がある場合は、残念ですが・・・ 血相変えて直行です。

6、どうも鳴りが悪くなったような気がする…。でも気のせいかも?その2
ウォーターキーのコルクが欠けたり、異物が挟まったり、キースプリングが弱くなって水分が漏れていないか、あるいは、キーネジが外れかかっていないか、それとなく見てみましょう。
見た目に大丈夫だと思ってもエアー漏れをしている(特に古くなったコルクに多い)ことがありますから、チェックを兼ねて見てもらい、怪しい場合には… 取り替えてもらいましょう。

7、スライドがなんとなく気になるような‥Trombone
トラブルになるとほとんど手の付けられる所が無いスライドですが、軽微(個人差がありますが)… 例えば、ちょっとした雑音が気になったり、動きにムラを感じたりなど、それほど支障を感じないもの、「何となく」といった場合には、あえてクリームを使用してみるのも一つの方法。
このところのスライドトリートメントはオイルが主流で、オイル程の滑り具合はではないものの、滑らかで均一な動きはそれほど支障を感じないはず・・・水分の足らなくなった時の粘り感がお気に召さない。スライドコンディションと気分によりますが、意外と効果が出るかもしれません。
トラブルではありませんが、スライド自体が重い(動きにくい、調整した方が良い)ものも見受けられますが、本人が気にしなければ直しようがありません。けっこう多いですが・・・

8、これってヘンですか?
トランペットのピストンは、真上から真っ直ぐ正しく押しましょう。言うほど簡単じゃありませんが・・・
当たり前の話ですが、そうしないと「もどり」が悪くなるなど何らかの支障が出てきます。(でも難しいですね)
また「押し方」以外にも(1stトリガーの使用時などある程度は致し方がないにせよ)左手で楽器が しっかり支えられないと右手に負担が掛かり、結果的には「斜め押し」になる上、 右手のフィンガ リングにも少なからず影響します。ユーフォ(ピストンチューバも)の場合は、ピストンが大きいなどのため、右手で不安定な押し方になる傾向がありますから気を付けましょう。(またマウスパイプからピストンまでの構造状、異物が入りやすく、最低限のメンテナンスが欠かせません。(参考:「これって直りますか?」)苦手と思ったフレーズ、持ち方次第で実は難なくこなせたかもしれません。

9、これって直りますか?
ヴァルブ周りの汚れ、極小のゴミの付着、注油が極端に少ないなど、思い出したようにピストンが引っ掛かる(特に戻りが多い)場合が多いようです。(原因を特定するのが割合難しいもののひとつです)
ヴァルブ周りを洗浄してみましょう。油分の拭き取り、ケーシング、ヴァルブ周りの水洗いなどして、ヴァルブオイルも普段よりたっぷり使ってみましょう。それだけでもかなり改善されます(更に良質のオイルを使う事=別なオイルに変えてみる事により、トラブルが改善されることもあります)それでもうまくいかない時、ひどい汚れや著しい傷がある場合には、やはり見てもらったほうがよさそうです。

10、あらら!その1
金管楽器はやっぱりこれ、ヘコミ。代表的と言うとトランペット。
まず抜き差し管。特にトランペットの3rd管は、潤滑油にオイルを使用するために落下が多いようです。スタンドに立てて置いたとき、自然と(ベルが)下向きになるためか、小豆程度(場所にもよりますが¥2,000からできます)から大豆くらいのものまで、ストッパーネジの閉め忘れによるものがほとんど。1st管は、ストッパーの付いていないものが多く、うっかり抜け落ちてしまう場合で、3rd管を含め、右手だけで持って(人差し指でピストンを押して)いる時に多く発生しているようです。トランペット以外にもありますが、楽器の本数が圧倒的なのとその他のブラスでは、グリスを使用しているため「うっかり…」ということがほとんどなく、こういった原因による修理はほとんどありません。

11、あらら!その2
金管楽器はやっぱりこれ、ヘコミ。全般的にはベルの周辺が多いよう。チューバやユーフォは、楽器が大きい上にベルを台座に置くことが多いからですが、実際には小キズの方が多いよう。トランペットは楽器を持ったまま、転んじゃいました!手を突く前に楽器が先に…。理由はいろいろですが、「落とした」というのも多く、同じ流れでいうとサックスもかなり犠牲になっています。トロンボーンは少なく「魔が差してメインチューニング管を持ってしまいました!」というのを聞いたことがあります。トロンボーンの場合は、イスの足、譜面台、跳んでいった!などスライドの凹みが圧倒的、長いし普通に使っても調整するくらいだから当然ですね。

ざっとこんなのが多いリペア・・・修理の例です、お大事に。